ルヴァン種*ビーツのカンパーニュ&サワークリームオニオンの竹輪パン♡桃の冷製スープ

スーパーに並んでいるサワークリーム。
使いたいけど、ちょっとお高いんですよね💦
でもでも!
実は たった材料2つだけで、とっても簡単に ご家庭でも作れるんですよ♪

レッスンでは 手作りサワークリームを使って、少し変わった竹輪パンを ご紹介します❤
勿論!サワークリームの作りかたも、しっかり!!レクチャーいたします(๑•̀ㅂ•́)و✧

【 サワークリームとは 】
生クリームを 乳酸菌で発酵させて作る、脂乳製品。
発酵させることにより、生クリームは爽やかな酸味とコクを得ます。
名前の『サワー』は、乳酸菌による発酵生成に由来するもの。

ちなみに…
ドイツパンなどで使われるサワー種は、乳酸菌・酢酸菌が主。
なので、ドイツパンは酸味が強いんですね🥨

────

✣ お土産 ✣

・ご自身で焼き上げたパン
(カンパーニュ 1個・竹輪パン 2本)
・お持ち帰り生地(竹輪パン生地・粉 300g分

────

※ご希望の方にはルヴァンリキッドを種分けいたしますので、ご予約時にお書き添えください。 
(種継ぎ用の粉100g&種60g*300円)

*追加のお持物* 
・保冷剤&保冷バック 
・種を入れるタッパーor瓶など


ルヴァン種*ビーツのカンパーニュ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ピューレ状にしたビーツを練り込んだ生地で、カンパーニュを作ります❤
真っ赤なビーツですが、加熱すると…残念ながら 色が抜けちゃうんです(pд`q。)

そのまま食べると 少しクセのあるパンですが、サワークリームとの相性はバツグン✨
是非②!サワークリームのディップを塗って、お召し上がりくださいね( *´꒳`* )


 ルヴァン種*
サワークリームオニオンの竹輪パン
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
あおさを練り込んだ生地で 竹輪&サワークリームオニオンを包み、和洋折衷!竹輪パンを作ります。

ちょっと以外な組み合わせと思いきや!
とっても爽やかで美味しいんですよ~❤

編み編み成形で、包むのも簡単♪
ご自宅で即!実践可能ですよ«٩(*´ ꒳ `*)۶»


 お持ち帰り生地*竹輪パン生地
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
粉 300gの生地を仕込み、お土産となります。
あおさは入れても入れなくともOK!

又、生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、お好きなタイミングで 生地を仕込んでいただいてもOKですd(≧▽≦*)

【 材料でお持ち帰りされる場合 】
・ルヴァン種を入れる 小さい容器
・保冷剤&保冷バッグ
上記をご持参ください。


手作り♡サワークリームオニオン
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
手作りサワークリームオニオンは ちょっと多めに作って、竹輪パンのフィリング&ご試食用のディップに大変身❤

ご試食用のディップは、ベースのサワークリームオニオンに もう1品追加!
どんなディップになるかは…当日のお楽しみ♪

サワークリームの作り方も 必見ですよ✨


桃&tofu♡冷製スープ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
桃缶と絹ごし豆腐で作る、超絶簡単な冷製スープのご紹介です(*´ ˘ `*)♡

作業は…
材料を攪拌して しっかり冷やすだけ❤
ほんのり桃風味の ちょっと変わったスープ、この夏に如何ですか?


✣ その他のメニュー ✣

・ウェルカムドリンク
・食後の珈琲or紅茶


✣ このレッスンで学べること ✣

・発酵の見極め&注意点
・カンパーニュ&竹輪パン成形
・ルヴァン種の種継ぎ方法
・サワークリームの作り方


✤ レッスン料金 ✤
5,700円

ko-bo工房

✼•• ┈┈┈┈ ••✼•• ┈┈┈┈ ••✼ 天然・自家製酵母パン&料理教室 ✼•• ┈┈┈┈ ••✼•• ┈┈┈┈ ••✼ 自家製酵母は難しいと思われがちですが 実は意外と簡単に作れるんです ⑅︎◡̈︎* 大切に育てた可愛い酵母で パンやお料理を一緒に作りませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000