酒粕酵母でシンプル山食✿豆とチキンのトマト煮&白インゲンのスープ♡
冬季☃️❄️
酒粕の季節がやって参りました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
ko-bo工房の酒粕酵母は酵母液を起こさず、『酒粕』『冷ご飯』『水』を混ぜて 直に元種を起こします。
酵母液を起こす作業がないため、初心者の方でも簡単に、失敗なく酵母パン作りを楽んでいただけますよ❤
使用する酒粕は 千葉の蔵元『寺田本家』さんの『発芽玄米酒の酒粕(にぎり酒)』『濁酒仕込みの酒粕(醍醐のしずく)』の2種類。
この酒粕を使って今年は山食を作ります🍞💕
山食生地の発酵の見極め、酒粕酵母 元種の見極めを、今回のレッスンでしっかりマスターしましょう(◍ ´꒳` ◍)b
────
✣ お土産 ✣
・濁酒 酒粕酵母山食(1斤)
・発芽玄米酒 酒粕山食(1斤分)
・醍醐のしずく(30g)
酒粕酵母『濁酒』*シンプル山食
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
濁酒の酒粕酵母で山食を作ります✨🍞✨
砂糖・バターの他にスキムミルクを入れて生地を仕込みますので、クラムは ほんのり甘くてフワフワ~(*♡∀♡*)
シンプルですが、とても味わい深い山食が出来上がりますよ❤
今回のレッスンで、1次発酵・2次発酵の見極めをマスターしましょう!
*焼き上げた山食1斤は お土産となります
酒粕酵母『発芽玄米酒』*シンプル山食生地
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
発芽玄米酒の酒粕酵母で仕込んだ生地、1斤分がお土産となります。
チーズの風味漂う 発芽玄米酒の山食&濁酒の山食、是非②!味比べしてみてくださいね♪
生地は機械(ニーダー)で捏ねますので、初心者さんも安心して ご参加くださいませ❤
『濁酒の酒粕30g』をお渡しします。
ご自宅で酵母を起こし、パンを焼いてみてくださいね( *´꒳`* )
超簡単!チキンと豆のトマト煮
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
山食の2次発酵・焼成の時間を使って、大豆とチキンのトマト煮を作りましょう!
水は一切入れず赤ワインとトマト缶で煮込みます。とっても簡単にできて美味❤
お好みに合わせてアレンジも自在!
赤ワインの量を多めにすれば、チキンの赤ワイン煮に大変身しちゃいます٩(*´ ꒳ `*)۶
是非この機会に覚えてお帰りくださいね。
白インゲンのミルクスープ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ko-bo工房の十八番!
簡単&時短料理のご紹介です❤
ミキサーに全ての材料を入れて攪拌し、お鍋に移して温めれば…あっという間に完成✨
夏は冷蔵庫で冷やし、冷製スープとして召し上がって頂くのもオススメです( *´꒳`* )
とっても簡単でヘルシーなスープ。
日々のお食事は勿論の事、ホームパーティーなどでも大活躍する一品ですよ♪
✣ その他のメニュー ✣
・ウェルカムドリンク
・朝焼き♡酒粕酵母パン
・ご試食時の珈琲or紅茶
✣ このレッスンで学べること ✣
・発芽玄米酒&濁酒の元種の作り方&見極め
・生地発酵の見極め
・山食の成型
・チキンの赤ワイン煮の㊙コツ!
✤ レッスン料金 ✤
5,400円
0コメント