発芽玄米酒と濁酒✿2種の酒粕酵母でカンパーニュ&薩摩芋スティック♡
12月❄⛄️❄
今年も酒粕の季節がやって参りました!
冷ご飯・お水・酒粕で 元種を作る酒粕酵母。
酵母液を起こす手間を省き、お手軽に酵母パンを焼いてみませんか?
今までのレッスンでは 『粉っぽさが無くなる程度、生地を捏ねてくださいね』 そう皆さまにお伝えしてきました。
今回のレッスンでは…
『捏ねない生地作り』
『ガス抜き&ベンチタイムを省略し、2次発酵の時間短縮方法』
こちらの2点を 皆さまにお伝えします(o´∀`o)
────────
【 発芽玄米酒 】は、少し酸味のある酒粕
そのまま食べてもモチモチで美味しい!
酒粕酵母のパン。
軽トーストすると クラムの余分な水分が蒸発し、発芽玄米の粒々がローストされ
『サクサクッ☆モチモチッ♪』
とっても歯切れが良くて芳ばしい、ひと味違った風味が楽しめます❤
────────
【 濁酒(どぶろく) 】は、甘みのある酒粕
独特の甘い香りと、風味が感じられる酵母。
ハード系でも ソフトな食感&ほんのり甘みのあるパンが焼けるんですよ❤
トーストすると、ほんのりチーズのような風味が楽しめます( *´艸`)
────────
レッスンでご紹介する2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕を使用✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!
通常、酒粕酵母作りは 今までの自家製酵母の作り方と同じで『酒粕・水・砂糖』で酵母液を作り、元種を起こします。
お土産として【濁酒の酒粕30g】をお渡しいたしますので、是非!ご自宅で元種を起こしてパンを焼いてみてくださいね❤
────
✣ お土産 ✣
・ご自身で焼き上げたパン(各 粉150g分)
・お土産生地(カンパーニュ生地)
・醍醐のしずく(30g)
発芽玄米酒 酒粕酵母*プレーンカンパーニュ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
1次発酵で出来た気泡を潰さないように生地を扱い、ガス抜き&ベンチタイムを省きます。
この方法ですと、2次発酵も30分程度でOK!
今回は緩い生地でも扱いやすい『オーバル成形』をチョイスさせて頂きますね❤
*ご自身で焼き上げた分はお土産となります
(粉 150g分)
濁酒 酒粕酵母*薩摩芋のスティックパン
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こちらはガス抜きのみを行い、成型します。
2分割した生地に薩摩芋ペーストを巻き込み、可愛く編み込み成形して焼き上げましょう❤
この機会に 生地の伸ばし方・成型方法をマスターしてお帰りくださいね♪
*ご自身で焼き上げた分はお土産となります
(粉150g分)
パン生地作り*発芽玄米酒 酒粕酵母*
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お一人様*粉300gのパン生地を仕込み、お持ち帰りいただきます。
レッスンの復習を兼ね、ご自宅で焼き上げてみてくださいね❤
今回は『捏ねない生地作り』を お伝えいたします( *´꒳`* )
ラム酒香♡薩摩芋ペースト
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
薩摩芋をレンチンすると 硬くなりませんか?
今回はレンジ加熱でも、薩摩芋が軟らかく仕上がる方法をお教えいたします( *´艸`)
薩摩芋のお共は ラム酒漬けフルーツ✨
風味豊かな薩摩芋ペーストは、濁酒生地で包んで スティックパンに❤
✣ その他のメニュー ✣
・ウェルカムドリンク
・講師の気まぐれデリ
・ご試食時の珈琲or紅茶
✣ このレッスンで学べること ✣
・捏ねない生地の作り方&発酵の見極め
・元種の作り方&発酵完了の見極め
・2次発酵を時間短縮させる方法
・カンパーニュ&ステックパン成形
・薩摩芋のレンジ加熱の仕方
✤ レッスン料金 ✤
5,300円
0コメント