レモン酵母で✿Wレモンのカンパーニュ/レモン香♡シナモンロール*ポテト&コロコロベーコンのチーズ焼き
ポカポカの日差しが 心地よい季節🌸
心も身体も ウキウキしてきますよね♪(●´艸`)
そんな 麗らかな季節にピッタリなのが、爽やかな レモン酵母✨🍋
小田原産レモンで起こした レモン酵母を使って、春めいたパンを焼いてみませんか?
レモンピール・レモングラスを入れて焼き上げる、爽やかなカンパーニュ。
レモン風味満載のパンは、そのままは勿論!
サンドイッチにしても 美味しいですよ(*´˘`*)
麗らかな春のティータイムには…
た~っぷりのシナモンシュガー&ピーナッツを クルクル巻き込み、爽やかな レモンアイシング・ピスタチオをトッピングした シナモンロールは如何でしょう?
この機会に是非②!
完熟レモンで起こした レモン酵母パン、味わってみてくださいね«٩(*´ ꒳ `*)۶»
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✤ レモン小話 ✤
みなさん、レモンは 一年中 同じ味だと思っていませんか?
実は…違うんです~Σ(*゚艸゚*)
冬に収穫するレモンと 春に収穫するレモンでは、風味も果実の大きさも 全然違うんです!
冬のレモンは 酸味も風味も強く、正しく『レモン参上!』という感じ。
春から初夏にかけてのレモンは 完熟度が増してくるので、酸味もワタの苦味も まろやかになってくるんですよ❤
季節が移るにつれ、風味が変わるレモン。
用途によって使い分けするのも イイですね✨
────
✣ お土産 ✣
・ご自身で焼き上げたパン(各*粉150g分)
・お持ち帰り生地(シナモンロール生地)
レモン酵母*Wレモンのカンパーニュ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
レモンピール&レモングラスを 生地に混ぜ込み、レモン風味満載の 爽やかなカンパーニュに仕上げましょう❤
そのままは勿論!サンドイッチにしても 美味しいですよ( *´꒳`* )
カンパーニュの成形時に使う 発酵籠。
『発酵籠 持ってない…』
道具がなくとも大丈夫です!
こちらは使わず 作業をしていきますので、ご安心くださいね (✿´ ꒳ ` )b
*ご自身で焼き上げた分はお土産となります
(粉150g分)
レモン酵母*レモン香♡シナモンロール
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
た~っぷりのシナモンシュガー&ピーナッツを クルクル巻き込み、4~6分割。
焼き上げた後は、爽やかな レモンアイシング・ピスタチオをトッピングし、可愛く仕上げていきます❤
春のティータイムに 如何でしょう(*´艸`*)
*ご自身で焼き上げた分はお土産となります
(粉150g分)
お持ち帰り生地*シナモンロール
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
レモン酵母の元種で 粉300gのパン生地を仕込み、お土産となります。
ハード系の生地は『えっ?これだけ??』と驚くほど、捏ね時間が短いんですよ♪
レッスンの復習を兼ね、ご自宅で焼き上げてみてくださいね✨
ストレート法・元種法
それぞれの 味の違いや食感の違いを是非!
味わってみてください❤
ポテト&コロコロベーコンのチーズ焼き
ポテト&ウインナーの組み合わせで、パンレッスンのご試食時に 登場しておりますが…
実はこのデリ、以前 レピコンでグランプリを受賞したものなんです🎉
『えっ?こんなに簡単なものが?!』と思いつつ、作ってみてくださいね♬
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
毎度お馴染み!
お手軽簡単デリのご紹介です❤
ポテト&ウインナーの組み合わせで、パンレッスンのご試食時に 登場しておりますが…
今回は 皆さまに作っていただきます(笑)
実はこのデリ、以前 レピコンでグランプリを受賞したものなんです🎉
『えっ?こんなに簡単なものが?!』と思いつつ、作ってみてくださいね♬
✣ その他のメニュー ✣
・ウェルカムドリンク
・ご試食時の珈琲or紅茶
✣ このレッスンで学べること ✣
・カンパーニュ*オーバル成形
・ガス抜き・ベンチタイムを省いた生地の扱い方
・レモン酵母の起こし方&元種の作り方
・簡単デリの作り方&アレンジ方法
✤ レッスン料金 ✤
5,400円
0コメント