サワー種*セーグル・フリュイ&ガーリックシュリンプ♡他3品

『 セーグル・フリュイ』って なんぞや? 

・セーグル → ライ麦🌾
・フリュイ → フルーツ🍓
フランス語で『フルーツ入りのライ麦パン』という意味なんです✨🥖✨

ちなみに…
ライ麦の配合比率によって、名称が違うんですよ♪
・ライ麦60%以上
→パン・ド・セーグル・フリュイ
・ライ麦50%程度
→ パン・ド・メティユ・フリュイ
・ライ麦50%未満
→ パン・オ・セーグル・フリュイ

今回はライ麦配合率60%の生地(ドイツ語で言うところの ロッゲンミッシュブロート)に、ドライフルーツとナッツをたっぷり入れて焼き上げます (о´∀`о)

ライ麦配合率 60%の生地(粉 150g分)を仕込み、お持ち帰りいただきます。
レッスンの復習を兼ね、ご自宅で発酵させて 焼き上げてみてくださいね (*´꒳`*)b

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ライ麦パンと言えば…サワー種✨
サワー種の起こし方も、しっかりレクチャーいたします♪

『 サワー種とは? 』
乳酸菌・酵母を主体に、複数の微生物を共培養させた伝統的なパン種。
乳酸菌には動物性・植物性がありますが、サワー種で培養する乳酸菌は植物性。
乳酸菌量を確保(腐敗防止)する為に ヨーグルトを入れて起こす方法もありますが、サワー種と呼ぶには ちょっと違うタイプになるそう💦

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
パンのお供に『メープルチーズディップ』は如何でしょう?
カリカリのクラスト&芳醇なクラムのセーグル・フリュイには、甘酸っぱいメープルチーズがベストマッチ!

その他『 超簡単だけど映える📷✨ 』デリ❤
・ガーリックシュリンプ
・チョップドサラダ
こちらの2品も ご紹介しまーす ٩(*´ ꒳ `*)۶
────

✣ お土産 ✣

・セーグルフリュイ(粉 150g分・1個)
・お持ち帰り生地(ライ麦配合60%のプレーン生地)
・食べきれなったお料理

サワー種*セーグル・フリュイ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ライ麦を60%配合した生地に、 ドライフルーツとナッツをガッツリ入れた ライ麦パンを作ります✨🥖✨

ライ麦粉の奥深い風味と穏やかな酸味。
そこにドライフルーツの甘さ&ナッツの心地よい食感が加わって、伸ばした手が止まらなくなりますよ~❤

ご自身で焼き上げた分は、お土産となります♪

お持ち帰り生地
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
レッスンで焼き上げる セーグル・フリュイと同じ配合(ライ麦配合率 60%)の生地を仕込み、お持ち帰りいただきます 𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥

ご自宅で発酵させ、お好きなフィリングを入れて焼いても好し♪
そのままプレーンで焼いても好し♪
お好みのパンを焼き上げてみてくださいね❤

サワー種(サワードゥ)の起こし方 
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
手軽なスターターやヨーグルトを入れて起こす方法がありますが、レッスンでは ライ麦と水のみで起こす方法(おこし種~初種起こし・3段階サワー種)をレクチャー✨

難しそうですが、工程は簡単!
佐藤の失敗談も織り交ぜつつ(笑)、失敗しないポイントをお教えしますね (о´∀`о)

プリプリ食感✨ガーリックシュリンプ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
作り方は至ってシンプルな ガーリックシュリンプですが…

『殻がついてると 背わたが上手く取れない』
『エビの下処理、包丁だとやりづらい 』
『火が通り過ぎて 固くなっちゃう』
なんてこと、ありませんか?

・エビの簡単な下処理方法
・エビをプリップリに仕上げる方法
こちらをしっかり!レッスンでレクチャーしていきます Σd(≧▽≦*)

ちょっとしたコツ?ポイント?を、この機会に是非②!覚えてお帰りくださいね❤

混ぜるだけ!メープルチーズディップ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
材料3つ𓌈˒˒
工程2つ𓎩 ⸝⸝
作業時間3分!

とにかくお手軽&簡単な チーズディップ❤
パンやクラッカーと 相性バツグンです( ˙꒳​˙ )v

チョップドサラダ𓌉𓇋 ‎カレー風味
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
全ての具材を細かく刻んで作る、チョップドサラダ✨🥗✨
お手軽にスプーンやフォークですくって食べれるので、瓶に詰めればお弁当にも❤

今回は彩り鮮やかな野菜の他に、ミックスビーンズやチーズを入れてボリュームUP⤴︎⤴︎⤴︎
カレー風味のドレッシングが、食欲をそそりますよ~♪(●´艸`)


✣ その他のメニュー ✣

・ウェルカムドリンク
・ご試食時の珈琲or紅茶

✣ このレッスンで学べること ✣

・セーグルフリュイ 生地作り&成形方法
・サワー種の起こし方
・エビの下処理&プリプリに仕上げるコツ

✤ レッスン料金 ✤
5,800円

ko-bo工房

✼•• ┈┈┈┈ ••✼•• ┈┈┈┈ ••✼ 天然・自家製酵母パン&料理教室 ✼•• ┈┈┈┈ ••✼•• ┈┈┈┈ ••✼ 自家製酵母は難しいと思われがちですが 実は意外と簡単に作れるんです ⑅︎◡̈︎* 大切に育てた可愛い酵母で パンやお料理を一緒に作りませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000