2種の酒粕酵母で✿W小豆のあんパーニュ/バタール*とろろ芋と厚揚げのフワトロ♡グラタン𓌉𓇋
今季も酒粕酵母の時期がやって参りました!
今回はko-bo工房お初✨
1月・2月と別々のメニューで、酒粕酵母のレッスンを開催いたします «٩(*´ ꒳ `*)۶»
毎年ご紹介しております 2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!
通常 酒粕酵母は『酒粕・水・砂糖』で 酵母液をつくり、元種を起こします。
一方 寺田本家の酒粕酵母は、な…なんと!
酵母液は起こさず『酒粕・水・冷飯』で、一気に元種をつくっちゃうんです( *´꒳`* )
酵母初心者の方にも、オススメですよ♪
お土産として【発芽玄米酒の酒粕30g(むすひ)】をお渡しいたします。
是非!ご自宅で元種を起こして、お好きなパンを焼いてみてくださいね❤
────
✣ お土産 ✣
・あんパーニュ(粉 150g分・1個)
・プレーンバタール(粉 150g分・1本)
・お持ち帰り生地(バタール生地)
・発芽玄米酒粕(30g)
発芽玄米酒粕酵母*あんパーニュ
北海道産の小豆粉入り生地の共演者は、茜丸さんの 粒あんをチョイス!
小豆本来の風味を味わえる生地と、しっとりとした粒あんの風味𓂃 𓈒𓏸𑁍
小豆好きには堪らないWの風味を、この機会に是非②!味わってみてくださいね (๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
*ご自身で作られた分は お土産となります
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
発芽玄米酒酒粕酵母&北海道産の小豆粉を入れて仕込んだ生地で、カンパーニュをお作りいただきます❤
発芽玄米酒酒粕酵母&北海道産の小豆粉を入れて仕込んだ生地で、カンパーニュをお作りいただきます❤
北海道産の小豆粉入り生地の共演者は、茜丸さんの 粒あんをチョイス!
小豆本来の風味を味わえる生地と、しっとりとした粒あんの風味𓂃 𓈒𓏸𑁍
小豆好きには堪らないWの風味を、この機会に是非②!味わってみてくださいね (๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
*ご自身で作られた分は お土産となります
濁酒酒粕酵母*プレーンバタール
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
濁酒酒粕酵母で仕込んだ生地で、シンプルなバタールをお作りいただきます❤
酒粕酵母で焼き上げるバタールは、独特のしっとり感&モチモチ感♪
そのままでも勿論!美味しいのですが、トーストすると更に!更に!!
外はサクサクッ✨ 中はモッチリ~✨
独特な サクモチ食感&ほんのりチーズのような風味が、後を引きますよ~(*´艸`)
*ご自身でつくられた分は お土産となります
お持ち帰り生地
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
濁酒の酒粕酵母でバタール生地を仕込み、お持ち帰りいただきます。(粉 300g分)
発芽玄米酒粕を30gお渡しいたしますので、ご自宅で酵母を起こし、お好きなパンを焼いてみてくださいね♪
とろろ芋と厚揚げのフワトロ♡グラタン
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
芳ばしく焼き上げた厚揚げに、とろろ芋のソースをかけたらオーブンへGO💨💨
スキレットを使えば、コンロ→オーブン→食卓まで一直線 ٩(๑>∀<๑)۶
洗い物が少なくて済むのも 嬉しいところ❤
焼きたてアッツアツ~🔥
ふわふわ&トロトロ~🎵
超簡単なヘルシーグラタンを是非!ご賞味くださいませ (*ˊ˘ˋ*)。♪
✣ その他のメニュー ✣
・ウェルカムドリンク
・ご試食時の珈琲or紅茶
✣ このレッスンで学べること ✣
・カンパーニュ成形
・バタール成形
・生地の作り方&発酵の見極め
・酒粕酵母の起こし方
・スキレットのお手入れ方法
・お手軽!超簡単デリ
✤ レッスン料金 ✤
5,500円
0コメント